佐々木淳その『ミラクル』は、ある意味必然 退院と同時に特定施設に入居、在宅医療が導入となった90代の男性。肺炎で入院中に完全な寝たきりとなり、摂食障害、排痰困難のために気管切開されていた。年齢的にも嚥下機能、身体機能の回復は困難とされてい... 2020.10.28佐々木淳
佐々木淳『壁』を作っているのは誰なのか — ある患者さんを思い出す 以前、外来診療していた足立区の地域の病院で。 土砂降りの夕方でした。 ぼろぼろの格好で、真っ黒い顔をして、強い臭気を漂わせながら診察室に入ってきた60代の男性がいました。 寝ていると息苦... 2020.10.22佐々木淳
佐々木淳オンライン診療じゃなきゃだめなの?と在宅医は考える 「電話再診(電話で診察)」ができるのに、わざわざ「オンライン診療」を導入しなければいけない理由はあるのだろうか? 普段から電話再診で事なきを得ている在宅医であれば、誰もがそう思っているのでは... 2020.10.16佐々木淳
佐々木淳子宮頸がんワクチンの効果は明らかだ 子宮頸がんワクチンを17歳未満で接種すれば、子宮癌の発生を88%減らす。権威ある学会誌NEJM(New England Journal of Medicine)より記事が出ました。 10... 2020.10.03佐々木淳
佐々木淳彼が帰ってきた理由 診療を終えて家に帰ろうとした時、進行胃癌の男性が吐血したと訪問看護師さんから相談あった。本人は病院には行きたくない、点滴もしたくない、このまま自宅で最期まで過ごしたいと話しているという。 訪問診... 2020.09.15佐々木淳
佐々木淳PCR検査拡大について、あの先生と対談しました 「もやもや疑問に白黒つけろ!」 サンデー毎日にけしかけられ、医療ガバナンス研究所の上先生と誌上で対決?させていただきました。 テーマは「PCR検査は拡充すべきか」 ... 2020.08.27佐々木淳
佐々木淳フェイスシールドに効果あり、の論文を発見しました フェイスシールドに効果あり、の論文を発見しました。フェイスシールドをすることで新型コロナ感染を防御できた、としています(2682人の患者との接触で感染ゼロ)。 JAMA Research Let... 2020.08.19佐々木淳
水八寿裕ドラマ「アンサングシンデレラ」スタートで思うこと 7月16日よりフジテレビ系でドラマ「アンサングシンデレラ」の放送がスタートします。 おそらく、薬剤師が主人公のTVドラマは世界初でしょう。なぜ薬剤師が注目されるようになったのかについてちょっとだ... 2020.07.15水八寿裕
佐々木淳日本では「自分で決める」は、自分だけで決めることではない 一時話題になった「集中治療を譲る意思カード」。 発案者本人も持っている、としたうえで「『高齢者が切り捨てられる』といった批判があることは承知している」「いざという時にどうしてほしいのか。... 2020.06.16佐々木淳
内田直樹オンライン診療の取り組みを地元テレビに取り上げていただきました 先日、RKBの「今日感ニュース」にて、当院のオンライン診療の取り組みをご紹介いただきました。 オンライン診療をもちいることで医師の感染のリスクを減らすことができるため、発熱患者の臨時往診... 2020.04.28内田直樹